おしんこ盛り合わせのサラダボウル

中国を愛しすぎてる日本語教師おしんこが異文化で奮闘するブログ

「大和民族としてのアイデンティティ」

お久しぶりです。久しぶりに更新することが多くなってきているから、わざわざ久しぶりなんて書かないほうがいいのかな。おしんこです。

 

近所のスーパーによく行くんです。とてもアットホームなスーパー。

お金を持ってなかったりすると、「次来た時でいいよ」ってな感じの緩さ。

日本もこのくらい緩かったらいいのにね、と思ったりするけど、案外田舎のほうはこんな感じなのかもしれない。

コンビニは確かに便利だけど、融通の利く商店もなかなかいいものだよね。

スーパーはスーパー。コピーはコピー屋さん。弁当という概念はそもそもないし(上海とか北京では見たけど)、本は本屋さん。分業制。

 

さてそんなスーパーなんですけど、老板(ラオバン。店長か、オーナーか、ご主人か…まあそんな立場の人。どう訳すべきかよくわからん)がいつもね、日本人はほんとにいい!って言ってるんだよ。もちろん中国は反日が浸透しているし、老板が本気で言ってるのかはわからないけど、特に皮肉で言っているようには見えない。私が行くと「おお!日本の友達!よく来たな!」って感じで、とても素朴な人。

 

でその老板が、最近言ってるのが「大和民族はほんと優秀」ってやつなんだけどさ。

自分が大和民族だなんて考えたことなかったんだよ。

わたしに向かって「大和民族!!優秀!!」って言ってくれるんだけど(苦笑)、最初、「民族」の前になんて言ってるのかわからなくて、わたしはただニコニコしていた。だって民族単位でアイデンティティを考えたことがなかったから、自分が民族名で呼ばれていると想像もしなかったんだ。やっと言ってる意味が分かっても、「???」って感じだった。

でも、中国のウィキペディア(みたいなもの)で日本人の俳優とか調べたら、必ず「民族:大和」って書いてあるんだよな。

 

 

中国はやっぱ民族に敏感なのかな。

湖南省はトチャ族やミャオ族が多いとされていて、学生にもけっこういる(1~2割くらいかな)。顔は全然漢族と見分けつかない。

それに加えて民族学院というのがあって、各地から来た少数民族の学生が属している予備校みたいなのもある。そこは中国のイメージと全然違って、中東っぽい顔の人ばっかり。話してる言葉も全然違う。いくつかある学生食堂のうち一つはムスリム用だし、東アジアの顔している学生でも「あーわたし豚はちょっと…」って子もいたり。

とにかく民族に多様性がある。

まあ、だからそれ関係でいろいろ問題も抱えたりしているわけなんだけど。

 

そしてわたしはというと、自分が日本人だ…とは考えたことあるけど、大和民族とは考えたことがほとんどない。

「巨人大鵬卵焼き」の大鵬は、ロシアとのミックスだったらしいけど、「大鵬は親がロシア人」とは言っても、「大鵬は親がロシア」というとなんか違和感あるよね。

(ロシアにもロシア族以外たくさん住んでるとか細かい指摘はしないでね)

それに、「親が中国人のアメリカ人」とかなら、中華系アメリカ人とか、そういう言い方するから、あえて「中華系だけど漢族ではない少数民族の…」とはならない。

民族に対して鈍いんだよね。

もちろん日本は単一民族じゃないんだけど、アイヌ民族琉球民族、戦後流入した朝鮮・漢・満などの諸民族の人たちには独自のアイデンティティがあって、大和民族は「それ以外」くらいの扱いなわけだ。

だから考えたこともない。

 

中国では公式に56の民族があって漢民族以外の55は少数民族

朝鮮族モンゴル族、金族(ベトナム)はいるけど、大和民族は認められてない。

わたしが中国の国籍を取ったりすると、公式に認められていない民族だからどうなるんだろうか?

顔の違いはほとんどないんだから、基本的には習慣とかの違いなんだよね。冠婚葬祭の方法とか。日本の文化とかは普通に一民族として認められるだけの独自性はあるはずなんだけど、そこんとこどうなってるんだろうな…。

 

 

でもさ、民族を意識するときなんてさ。

基本的には「同国内での他民族との交流」なわけじゃん。現状、中国人と話すとき、「この人は満族なんだー」とか考えてないでしょ、「この人は中国人なんだー」でしょ。

んでさ、同国内での他民族との交流って考えるとさ、アイヌ琉球そのほか諸民族と接触する機会は変わらないとするとさ、

移民とか。もっとひどいのだと戦争でどっかに併合されるかとかさ。

あんまり楽しくなさそうなんだよなぁ。

二次大戦で日本があんなにギリギリまで戦ったのは戦後民族浄化されると思ってたからって話を聞いたことがある。

うーん…。

日本に限って言えば、これ以上民族について考える機会が増えないほうがよさそうって気もする…。

でも、そうね。民族について聞かれるのはなにも中国に限った話じゃないと思うんだよね。世の中には民族多様性がある国家のほうが多いわけなんだから。

「大和民族」について考えたことなんてない!っていうとそれはそれで悲しい目で見られたりもするので、そこんところちょっと心に留めておくといいかも。

 

というわけで、大和民族についてかなり真剣に考えてみました。

おやすみなさい。

 

文を書くこと

お久しぶりです(大声)

久しぶりの更新です。

この二週間本当に忙しかった!心が死ぬと書いて忙しい。まさしくそんな感じです。

 

心が死んでた。完全に。

 

今学期から担当にすることになった作文の授業が思いのほか大変だったこともあるし、

日本から送ってもらった本も読まなきゃならない、英語や中国語の勉強も、

最近通いはじめたジムも、あああっ!となった結果、一時本当に何もできないような状態になっていました。

 

日本から送ってもらった本とかね、仕事とかほかの予定が結構押してるのに(しかも中国の古典文学とかだからスピード感のある展開とかもないんだけど)なぜか手が止まらなくて、読み続けてしまう。ページをめくりながら、「時間押してるのに!まだ明日の準備終わってないのに!」と焦っているのに。

一種の逃避行動ですよ。

我ながらその「読まなければ」っていう強迫観念が怖かったね。

それでそんな中いろいろなことがあり、徐々にインターネットしたり部屋の片づけしたりもできるようになって、満を持してのブログ更新だ!!

 

まあ、それは置いといて、作文の授業本っ当に大変なんですね…。

日本語の間違いはいいんですよ。当たり前だけど。日本語教師だから。

問題は、日本語以外の間違いっていうか、論理性。

自分が二十歳の時、どんな文章を書いていたか覚えていませんが、多分期末レポートとかひどいものだったんだと思います。

二十歳って意外と、まだ子供だよね。

 

「自然保護はなぜ必要か」というテーマで作文を書いてもらったんです。

そしたら「自然保護は必要だからです」とか。

または、「木を切ったら木が減るからです」というようなのとか。

当たり前ですね…って感じがする。

 

「自分は二十歳の時もっとしっかりとした文が書けた」なんてことは言わないけど、やっぱり、読んでると(しかも全部で30人以上)、頭痛がしてくる。教師として、残念であり、申し訳ない気持ちもあるけれど。

多分論理的な思考能力が中国語でもしっかりしていない上に、外国語を使うとなると一度読み返したくらいでは間違いがすぐにはわからないから、問題が解決されないまま積み重ねられてしまうんだろうなぁ。

作文を返却するとき、学生に説明したらみんな苦笑いしていました。説明されるとその論理の破たんっぷりがわかるもんだよね、自分で書いてるときはわからないもんですよ。

自分が二十歳の時の期末レポートも、日本語ですら怪しかった(特に専門用語とか)のに、もし英語で提出しろと言われていたらきっとこんな感じだったんだろうなと思う。

教授、すみませんでした。

 

でも不思議なことがある。日本語の能力が低い学生で、日本語の作文がめちゃくちゃでも、「この子は多分、中国語で書かせればしっかりとした文が書ける子なんだろう」ってのが、なんとなくわかる。どうしてそれがわかるかは、うまく言葉で説明できないんだけど。先述の自然保護についてのレポートも、日本語がすごくうまくてお手本みたいな文章の子でも、「この子は多分自然環境に興味がないんだな」ってことがなんとなく、わかる。

同僚のK先生もわかるって言ってたから、文章ににじみ出る何かがあるのかなぁ。

 

それって日本人が書いた文章を読む時も同じだよねって思う。

日本人の作文を指導添削という形で読んだことはないけれど。なんか人を下に見てるよね、とか、文章にまじめに向き合ってるよね、とか多分わかるんだと思う。

ちゃんとまじめに向き合わなければ。。

 

学生が、「中国では高等な語彙を使うと作文の評価がいい傾向にある」って言ってたんだけど(たぶん学生たちは言い訳のつもりでこの話を持ち出した笑)、わたしの考えではそれって、中国ではの話じゃなく、「小中高の教育では」の間違いじゃないかと思うんですよ。

小中高の作文は、子供が大人に読んでもらうために書くから。

子供の作文は、どんなテーマであれ普通は大人に及ばないはずで、相手は常に自分より高度な語彙を持ってるはずだからね。

でも大人が大人に読んでもらうための文は、抽象的で高度な語彙を使えばいいってもんじゃない。専門外の人にもわかってもらうために書くんだから、無理に高度な語彙を使うよりは例をつかってわかりやすくしたほうがいいよ、

そんな話をこのあいだしました。

べつに、わかってもらわなくていいなら、文章を書く必要がないんだ。

 

だから…わかってもらえる授業をしたいものだよね。

 

今日はもう寝ます。おやすみ、明日も忙しいんだ…。

 

まとまりのない雑記

こんばんは。
この二週間の間ずっと風邪!!!
前回ブログを更新したくらいでちょっと治ったかと思ったけど、結局あのあとさらに悪化して、38度以上の熱が出て本当に授業休まなきゃならないかと思いました。
なんとかなったというか、意地でなんとか「した」。

最近はなんか学生になめられてる感がしてきて、どうすれば威厳を取り戻せるか色々悩んでまする。
2年生。
全く日本語がわからなかった一年生への対応方法は、わかる。
結構わかってきた三年生には、普通に対応する。
2年生との交流は難しい。2年生はもともと同僚の先生が担当だったから、知らない子も多いし、知ってる子は知ってる子で、私の授業はなかったから、「お姉さんみたいな人」って認識っぽい。
スピーチの授業で他の学生の発表聞いてるのに、「このアニメ知ってますか?(全く悪意なし)」みたいなのとか、作文の授業で授業時間に全然書いてくれないとか。提出日までにはちゃんと出してくれるから文句を言うほどじゃないのかもしれないけど。
他の先生に聞いたら、そのクラスは他の授業でもそうだからあんまり気にしないほうがいいよって…いや気になるよ!
すごい無力感。ちゃんとしなきゃ。ちゃんと。焦る。ああ…。

明日は学校のイベントでスピーチをします。外国人教師の輪番制なのです。
英語学科含め。
英語科外教の話はみんな多少はわかるけど、私の話は日本語学科の人じゃなきゃわからないんじゃないかな…。

みんなわかるのかなぁ…。
テーマは「エイプリルフール」。
エイプリルフールって、もともと欧米の文化(のはず)なのに、なんで英語学科の先生じゃなくて私なんだろう…。
それに日本ではあんまり流行ってもいないよね。最近は企業がネタを披露したりしてるけど。
少なくとも私はウソをつかないのが信条と言ってもいいくらいだし、日本人もウソ系の冗談は弱いような気がするんだよね。
何を話したらいいんだろうなぁ。
と言いながら、ネットでエイプリルフールの情報を探している今です。
そろそろ寝たいけど、心配だから目処が立つまで眠れない。。

今日は完全にまとまりのない雑記ですが、この辺で〜。


冷たい熱いお湯

こんばんは、おしんこです。
ここ数日不思議なくらい時間が経つのが早く感じられています。
作文の授業を担当して、添削に結構時間がかかってるからかもしれない。
風邪を引いて寝込んでた時間が長かったからかも。
もう新学期の第4週が終わりました。4分の1弱。早いなぁ。

中国に来て10ヶ月経ち、生活面のことはいろいろ慣れてきたけれども、
まだやっぱり1年目なので当然どの授業も慣れずに苦労してます。
とくに作文の授業はなんか…。
学生のレベルの差が結構あるから、こっちで簡単すぎると言われ、あっちで難しすぎると言われで板バサミです…。
教師は大変だ。


そういえば、学生に、「冷たい熱い水をください」と言われることがあった。
冷たい熱い水ってなんだろう、と思う。

中国には、「(お)湯」という言葉というか漢字があるけれど、実はこれ「スープ」の意味になるから、
「お湯」は「熱水」、つまり日本語に直訳すると熱い水って表現になってしまうんだ。
それを踏まえて考えてみると「冷たいお湯」になって…これでもやはり意味が通らない。
ぬるま湯のことかと思ったけど、どうやらそうじゃなく、答えは「一度沸騰させて冷ました水」のことだった。
うーん、なるほど…。
「冷たい熱い水」では、なかなか交流できなさそうだけど、説明を聞いた後は納得できる。
一度沸かしたら、沸かす前の水とは違うものになってしまったんだ。

ちなみに中国語では「開水」で「一度沸騰させて冷ました水」が表現できます。

「開水」の一言で…。
相当、「一度沸騰させて冷ました水」という言葉を使う機会が多かったんだろうな…。

よし、今日はこの辺で。
おやすみなさいー





最近、運動をしています

こんばんは、おしんこです。

先週あたりは結構悩んでた2年生の授業も、すこし学生と打ち解けてきてうまく回るようになってきて、割とストレスフリーなう(死語)です。

実は今月の初め、ジムを契約して少し運動をするようになりました。
いやぁ、運動をするとその夜よく眠れるんだね!
今まで不眠でずーっと悩んできたけど、運動すればよかったんだなぁ。
わかってはいたけど、どうっしても運動が嫌いだから決められなかった。

実家に帰って体重が著しく増えたため、こりゃぁのっぴきならないと考えてジムの契約を決めたんですけど、ダイエットとか以外にもいい効果があるんだ。

生活にメリハリも出てきて、本を読むのも今までより集中できる気がする、それに、おなかもちゃんと空く(今までは1食しか食べない日も少なくなかった)。

うつ状態になる日も、悟りモードというか、哲学について考えるのも減った。今までは人間の言葉の矛盾とかにすぐイラっときてて、潔癖なくらい矛盾のなさや正しさについて考えてたんだけど、なんかちょっと…「まぁいいか」って感覚を覚えたので、次に日本へ帰るときはいろんな人にもっと優しくできるかも知んない。

ただ、運動って実は今までにも何度かトライしたことがあるんだけど、あんまり続かなかったんだよね…。
運動した後は気持ちいいけど、やっぱり根がグータラだからなぁ。
だんだん走る距離が短くなってきてやめちゃう。

どうすればやる気が続くか、それが一番の問題。
小説を書くといったのもすっかりやる気を失ってるよ(…)。

この仕事のやる気はまだまだ続いてるけど、自分にとってこれはすごいことなんだよな、ものすごく飽きっぽいから。
消費社会の人間ですわ。

ほんとうは継続は力なりなんだけどね…。
ウーン…。なかなかね〜。

運動の方はもう少し続けたいと思います。ここに来た時の体重に戻らなきゃ…日本へ行くたびに太っていっちゃうでしょ…?

そんなわけでそろそろ寝ます。おやすみなさい!

意外とわからないもんだよね

おひさしぶりです。おしんこです。
なんかこの一週間、新しい授業のこととかで頭がいっぱいでした。
あとまぁ、普通に考えて中国に暮らしてもうすぐ一年、だいぶ驚くことが減ったから、端的に書くことが減った。


今日はおしんこと男子学生の「汚(ウー)」なやりとり(要は下ネタです)。

ある男子学生がわたしに「◯◯くんのこと、覚えてますか?あの短い人です!」
というので、少し考えてしまった。
「背が低い」の間違いだし、別にとりたてるほどのことではないと思うけど、どことなく、「何か」が短いという風に聞こえる。
わたしの心が汚れているせいですか?
「まず『低い』を使って。何が低いかも言わないとわからないよ」
と言いました。
「何か別のものが短い感じがする」といったら解したようで赤面していました。

よく考えれば、人間で高いとか低いとか言ったらまず背のことだとわかりそうなもんなのに、「背が」と言わないと変な感じがする、というのもなんか変な話ですよね。
「わたしは高いです!」って言われたらほんと、わかりそうなもんなのに(価値が?鼻が?)と一瞬思ってしまうのはなんでだろ。

こんな話があります。
「日本へ来たある留学生がコンビニで、『熱い水をください』といったら、コンビニの店員がわかってくれなかった」というやつ。
熱い水なんだからお湯だろ!と思いそうなものなんだけど、外国人の発音とか色々な要素が多分あって(いや、よく知らないけど)、ちょっとした表現の違いでも聞き取ってもらえないことがあるとおもいます。
日本語は助詞が正しくないと意味がわからなくなる、と言われるけど、それも外国人にとってはわりと些細な違いだったりして。
来学期から留学する学生たちのことが少し心配。
わたしはもう学生の発音に慣れたから、日本で暮らしてる日本人よりは彼らの話が聞き取れてると思うんだよね。
最悪、中国語を言われたってわかるんだから。
それに、わたしはわりとハキハキ大きい声で話す方なんだけど、日本人の多くは小さい声で話すことが多いから、わたしの発音を聞き取れるだけではまだ足りないかもしれないとも思うし…。
もっと聞き取りづらく喋った方がいいのかな…?
甘やかしすぎかもなー。

明日は日本経済の授業ですが、みんな聞く気ないのがビシバシ伝わってきて泣ける。
需要供給曲線のところでもうみんな口開けてたもんね…。
おしんこ頑張って準備してるんだけどなー…。

まぁ今日はこんなところで。早く寝なきゃ。
おやすみです。





アイドルは、超楽しい!

 

おしんこ最近、ちょっと戦争とか哲学とかについてばっかり書いてた気がする。

別にそういう方面にシフトしたとかじゃなくて、ふつうにゲームとかもハマってます。

 

まぁこの間も書いたけど…あの~…アイドルが歌って踊る音楽ゲーム

 

まぁラブライブとか、スクフェスとか今いろいろあるけど、おしんこは個人的に、無印アニメのころから、アイドルマスターを推しています。

ん、実は、昔からのファンみたいな言い方してるけど、無印アニメを見たのはまだ一年以内。まぁ詳しいとこ聞いちゃいけない。

無印のほかにもシンデレラガールズっていう新作(?よく知らない)があって、出てくるキャラクターは違うし最初は好きじゃなかったけど、見てるうちに愛着がわいてきて、結局ゲームもハマった。ドハマりしてしまった。

 

SMAPの中居君が、「アイドルは、やめらんない!」ってCMしてたけど、SMAPのひと騒動があった後、「アイドルは、超楽しい!」になってた。笑

「やめらんない」だといろいろ笑えないですからな…。

 

 

おしんこね…高校生の時…ポップンミュージックが流行ってて…。

お小遣いは服を一着買ったら終わりくらいだったからね…ささやかに時々遊んでたんだけど…。ポップンのすごくうまい高校生になりたい人生だった…。

それで音ゲーには淡いあこがれを抱いてたんだよね…。

 

じゃなくて。

それでなんかこのゲーム、時代の進歩なのか、

アイドルを選択するとその曲のダンスを踊ってくれるわけなんですね。

 

f:id:oshinko_mori:20160307014039p:plain

 

ゲームしないで、ダンスだけ踊ってくれるモードもある。

 

f:id:oshinko_mori:20160304021651p:plain

 

…CGってしゅごい…。なんか…ビビるわ…。

こんな…あらかじめ設定しておけばダンス踊ってくれるなんて…しかもこんな…滑らかな動きで…。

昔はCGっていったらFFとかのそういうPV?みたいな感じとか、

またはつい最近まで結構動きがぎこちなかったのに、なんかこんなに技術が進歩したんだと…。

 

f:id:oshinko_mori:20160307014535j:plain

おしんこイチオシの宮本フレデリカちゃんです。

震えるほどかわいい。

あと神崎蘭子ちゃんも気に入ってる。というかみんな可愛いですわ!!!!

 

ちなみに「おしんこ」の名前でやっているのでもしよければお友達になりましょうよ。

 

そういえば東京のGHで知り合ったシンガポール人が、「アイドルマスターのイベントのために来日した」と言ってて、かたく握手した。

もう一人同じく知り合ったアメリカ人は「AKBの握手会に来た」と言ってて、日本のエンタメ界隈も捨てたもんじゃないよね!って思いました。

そのアメリカ人は中国系の方なんだけど、わたしが香港人に向かって「香港から来たの?!わたし、広東語しゃべれるよ!ヤッ、イー、サム、セイ(一、二、三、四)…」って言ってたら、そのアメリカ人とものすごくしっかり目があって、「おれの母語は広東語なんだよね!」と言われて知り合った。

つくづく中国系の方と縁があるというか、広東語の一から四までを言ったことがきっかけとか、なんか不思議な感じ。ドヤってよかった感じあるね。出会いってわからないね。

 

さて明日はまた八時からお仕事!がんばります。寝ます。おやすみ!