おしんこ盛り合わせのサラダボウル

中国を愛しすぎてる日本語教師おしんこが異文化で奮闘するブログ

ガルパンはいいぞ

ガールズ&パンツァー劇場版を見てきました。
インターネットで、"ガルパン映画版を見た人の知能が低下して「ガルパンはいいぞ」としか言えなくなる"というのがここ数ヶ月話題になっていて、わたしも見たいなぁ、でももう日本に帰る頃には劇場版は公開終了してるだろうなぁ、と思っていたので、まだ公開してるという情報を得てすぐ行きました。
ガルパンはすっごく好きなわけじゃないけど、TVシリーズは全部見たしね。

おしんこ、アニメはいろいろ見るけど、特に女の子ばっかり出てるアニメには目がない。女だけど、趣味が男みたいだ。

ガルパンの説明をすると、
「茶道・華道・戦車道が淑女のたしなみ」という世界観で、女の子たちが正々堂々戦うという話。
設定は突飛だけど、このあいだ説明した「新世界より」よりよほど簡単だな。
最初見たときは、日本以外の国ではとても発想できないような題材だよなぁと思った。
中国で暮らして、「なんだ、似たようなものは中国にもあるじゃん」と気づいたりして、日本すごいすごいってさして思わなくなってきたけど、「聖☆おにいさん(ブッダとイエスが東京でルームシェア)」とか、「艦これ(日帝の海軍軍艦を擬人化)」とか、日本の発想力はまだ世界の先端をいってると思う(笑)
ただ、中国ではとても無理だけど、、台湾(とかフランス?)あたり相当猛追してきてるから今後はわからないな。

いや〜映画ね〜。
すごかったな。

脚本に関して言えば、ほんとクソで、目も当てられないような映画で、見てる途中「流石にどうなの……」って思ってたんだけど、試合が始まってからがすごかった。
おしんこは戦車の知識とかも大したない一般人だけど、画面がすごく丁寧に作られてることはよくわかったし、音響もすごかった。
特に最後の30分くらい(体感)は、BGMも止まって、ただ戦車の駆動音が聞こえるだけという演出になってて、そのときはおしんこ、いい意味で口をポカーンと開けたままスクリーンを凝視していた。
話がクソだなぁと思って見ていたのに、気がついたら目が離せなくなってた。

アバターという映画があって、3D映画の先駆けだった。(ちなみにこの映画の舞台はわたしの働いている中国張家界市だよ♡)
監督はタイタニックの人で、いい脚本を使って撮ることもできたけど、脚本はかなり劣化したもののけ姫という感じでクソだった。
でもそれは、3Dというのをもっと観客に見て欲しいという意図があるから、複雑な脚本じゃダメだったんだ。
脚本が複雑だとそっちが気になって3Dに没入できないからね。
それと同じでこの映画は、戦車をもっとたくさん見て欲しいからそういう脚本になったんだと思う。
まぁ逆にクソすぎていろいろ気になったけど。
(挙げるときりがないけど、何故か学年の途中で母校が廃校になるとか、戦車の数が8対30で試合が開始されそうになるとか。8対30はありえないでしょ……8対5000とかでも試合が成立しちゃうことになるでしょ……)

脚本がクソだったということを含めて、見た人の知能(というか語彙)が低下してしまうというのはなるほどなぁと思った。
戦車が本当にすごかったんで、ミリタリー系オタクの人はガルパンを知らなくても是非是非見るべき。
といってももう公開終了しちゃうけど。

この映画はテレビで見ると魅力が半減してしまうだろうなぁ。
おしんこ戦車の知識がまるでなかったけど、それでもレディースデー1000円で十分に見る価値のある映画でした。

ガルパンはいいぞ。

故郷に帰ってきた。あああ。

おしんこです、こんばんは。
とりあえず故郷の札幌へ帰ってきました。あまりの疲れに死んだようになっていたのですが、とりあえず無事に帰ってこれたのでご報告です。
飛行機をビビるあまり、「次の更新では…次があればですが…」みたいなことを書いたりしていたので、うん、生きています。

実は名古屋で空港泊をした後、名古屋から札幌行きの飛行機が三時間以上遅れてしまい、もうほんとに疲れすぎて限界突破してしまいました。
飛行機の搭乗口で遅れがアナウンスされていた時、かなりの人がため息とか、疲労アピールとかしてたんですけど、くっそー、わたしの方が絶対疲れてるぞって思ってた。笑

実家はまぁ、思っていたより暖かい我が家でした。母は昔より丸くなってたね。

身体も痛いし、眠いし、正直もうこんなハードトリップはやりたくないね…。今度はもっと乗り継ぎとか楽な飛行機を買いたいな…。家を出たのは22日だからね。友達の家で過ごしたとはいえ、そうでなくてもまる2日かかったトリップだったから…。
実家が遠いとなかなか大変です。せめて名古屋とかだったら、長沙から直接行けるのになぁ。
東京の大学に通ってた時も大変でした。西日本勢は新幹線がある分、北海道より多少お手軽なんだよな。
正直実家が東京にあれば…っと、さすがにそんな贅沢は言わないけれど、仙台とかくらいにあったらどれほど楽だったかと思う。
まぁ、仕方ないけどさ。
どうせ、地元愛も人よりは薄いしなぁ。空港から実家に来る途中も、知ってるような、でも声かけるほどでもない人を見て気分が重くなったし。重くなるよね?さしてよく知らない人を見かけたら。
わたしにとって故郷はそういう場所だから、できるだけ知ってる人に会わないように、背中を丸めて歩く。
まるで犯罪者みたいだ。犯罪歴はないですよ。黒歴史はあるけど。
みんななんでそんな故郷が好きなのかなぁ。黒歴史がないからかなぁ(タバコをふかしながら)。

ん、明日からまた、よろしくですよ。
おやすみなさい。




ハード・トリップ 帰国編

f:id:oshinko_mori:20160125013834j:image
日本へ帰ってきました!
今日14時に長沙から名古屋ゆきのフライトだったのですが、心配性な友達のお母さんのすすめで、益陽から長沙へは一時間(空港は郊外にあるのでおよそ二時間)なんだけれど、8時に友達宅を出ました。
そして友達宅で本当に死ぬほどお土産をもらいました。ありがとうお母さん!
でも荷物が…多いょ……。
荷物の中に入っている服を全部着ても、どうしても荷物は増えてしまいます。
前回、渡中時と同じくダンボールに荷物を詰めました。
お酒を持っていたから、その分預け入れ料が高くて、6000円くらいかかった。
(´・_・`)
仕方ないね…。

長沙は快晴!
これなら飛行機も揺れずに飛んでくれるはず、と思い、勇んでチェックインカウンターへ。

係員さん「あの」

わたし「はい」

係員さん「予定離陸時刻は7時です」

わたし「はい」



7時!?!?!?!?!?

夜の!?!?!?!

…そうなんです。ちょうど日本が大雪であえいでいるのと同じ頃、中国内陸部でも珍しく雪が降り、使用機材が到着してないどころか、前の出発地をいつ出られるかもわからない状態でした。

自分も大概飛行機は乗ってきた方だと思っているけれど、五時間遅れは初めてのことでした。

あ〜〜〜。ひつまぶしを食べる予定だったのになぁ〜〜〜。

搭乗客みんな集まって、近場のホテルで適当にダラダラ。
こんなことは初めてだよ……!!
今回ばかりはFSCでよかったと思った…。LCCだとこういうサービスなさそう。

晩御飯が配られ始めた頃、そろそろこれは本格的に遅くなるかもしれないと思い、名古屋でとってたホテルをキャンセルしました。

その直後、「使用機材が到着したので準備してください」とのアナウンス。
あ〜〜〜〜〜。
キャンセルしなきゃよかった………。

無念……。


結果離陸したのは8時過ぎ、あんなに恐れていた離陸とかは非常にスムーズで、九州のあたりで多少揺れましたが、無事日本に帰って来ました。それがちょうど25日になった頃。
税関やなんやを抜けて、今やっと、コンビニで酒とタバコとお菓子を買って、(もう名古屋駅へ行く手段はないから)、空港泊の準備を整えたところです。

空港泊は5年ぶり…。
もう二度とやりたくないと思ってたけど仕方ないね…。

中国にいた頃はずっと、頭の中にある自動翻訳機能が働いていたけど、日本に来てアナウンスとか全部日本語だから、頭の中の自動翻訳が「あれ?俺いらないの?あっ、そう、、、ですか、、、、」って言ってる感じがする。ふしぎ。

まーなんか。

ネガティヴ野郎だから帰国に際してけっこう気が重いけど、とりあえず帰ってきたんだ。楽しまなきゃね。

飛行機にも日本人乗ってたけど日本語で会話するの正直怖い。話題がなくなったらどうしようとか思っちゃうし。

なんか「帰国しました!」ってFacebookとかに書き込んで、もし遊ぼう、とか連絡もらっても(まぁそんな声をかけてくれる人はいないんだけど)、怖くて遊べないだろうからこれでいいのかもしれないな…。
っていうか母語で会話するのが怖いってほとんど病気かもしれない。

うっ、どうしようもなくネガティヴだ。
心が痛いよ〜。
とりあえず明日家に帰ったらたくさん寝よう。

今日はこの空港の椅子でおやすみ。

日本へ向かいます。雑記。

おしんこです。
昨日住んでいる街を出て、ただいま友人の故郷がある益陽に来ています。
というか友人の家にいます。益陽は長沙から一時間くらいの街。

前から書いてるけど中国人の来客に対するホスピタリティはほんと恐れ入るレベルで、何から何まで至れり尽くせりです。なんていうかなー。なんか申し訳ないよ。
お金とか全部出してくれて、本当は断りたいんだけど、この場合断ると失礼にあたるんだよなとか考えてしまう。

友人はわたし世代にしては珍しく五人姉妹なんだそうで、かしましどころのレベルではない。
中国は今、年末なので家族がみんな集まっているそうです。
大家族暖かいなあ。ご家族は英語を話せないので基本友達が通訳してくれているのですが、それでも十分すぎるくらい伝わる暖かさ。
日本では食事の際ひとりひとりバラバラにおかずを盛り付けるという話を聞いて、「大丈夫かしら…」と言ってくれるお母様。大丈夫!気にしません!


そういえば今日行った農家で、ちょうど年越し用に鳥の大量屠殺をしてるのをみた。
あんまり見る機会ってないからちょっとドキドキしてしまった。
大学の時の実験で鳥の解剖を二回したけど、食用の鳥を殺す時って首を切って血を出し切らないといけないんだよね。一回目の解剖の時は、薬物で殺したので、そのまま捨てたのかな、なんかもったいなかった。二回目は食用の鳥を殺すのと同じ方法だったから誰か食べたのかな、もしかしたら備品扱いで食べたらいけないといわれたかもしれないけど。
その解剖は、もともと鳥の成長に伴って重量を量る実験だったので、ひよこの時から餌を与えてた鳥でね、人によってはまあ、ちょっとね。特に家で鳥を飼ってる子には堪えたみたいだった。
いつも命をいただいているんだよなとか感じ入ってしまったよ。
そんなことを思い出した。

明日と明後日はおしんこにとって鬼門である飛行機が待っているぞ!
日本は大荒れらしいね!大丈夫かな!

飛行機はハネの近くが一番揺れないということを知っている。
でもハネは燃料タンクになってることが多いからもし万が一のことがあったら確実に死ぬんだよな…。
あと午前の便の方が前飛んだ飛行機の軌跡による乱気流が少ない状態で飛べるから揺れないらしい。

中型機体がいいけど長沙ーセントレアだから多分小型だろうなぁとか。
ああっ。
飛行機が怖すぎて、恐怖を消すために調べまくった結果、飛行機についての知識は妙に豊富だから、今度ブログにまとめたいね。

…。

調べまくっても結局恐怖心は消えてないけど。
でも飛行機のことは確かに面白い。滑走路の向きのこととか、機体性能とか、飛ぶ理屈とか。
今度まとめたいね、
今度があるといいけど。




「新世界より」をみました。

帰国の準備をしながら「新世界より」というアニメを見ていました。
ドヴォルザークの曲じゃないけど、作中なんどもその曲が流れてる。ドヴォルザークの曲は「新世界より、故郷へ」だけど、この話は「新世界より、未来へ(過去へ)」って感じかな。

全25話あるのに1日で20話も見てしまいました。
んっ?
1話30分として10時間!?
それってほとんど帰国の準備してないじゃないですか!?自分が怖い………


新世界より」はもともと小説で、主人公が12歳、14歳、26歳時の話を描いた、なかなか壮大なストーリーです。
んで、この先どうしてもネタバレをしないとこの話先に進めないので、これから見る予定の方はちょっと気をつけてください。
この話を語るに当たって最終話のエピローグで語られる超重要なネタバレをしないとならないので。
ちなみにおしんこは漫画版の最終回を読んだことがきっかけでこのアニメを見ることにしたというクソ邪道な人間です。


重要なネタバレだからちょっとスクロール。







これは今から1000年くらい未来、人間が超能力(サイコキネシス)を獲得した時代が舞台の話です。
日本には人口1万くらいの集落が10くらいしかなくて、超能力のことを除けば古代が舞台かな?と見間違いそうな街や服装。文明は退化している様子。

高度に文明化した生物で、人間の他に「バケネズミ」というのがいて、バケネズミたちは言葉とかも話せるんだけど、超能力が使えないので人間のことを「神様」と呼んで服従している。人間はバケネズミたちに自治権を与えていて、別々に暮らしています。

んで、サイコキネシスを使うと人間が簡単にほかの人を殺せちゃうので、それを阻止するため、人間には同族に危害を加えようとすると自分も死ぬという機構が備わっています。
遺伝子操作で先天的に作ったものを暗示とかで強化してるみたい。

学校では、出来損ないの子、大量殺人者になる可能性があるサイコパスな感じの子、超能力がコントロールできなくなって、その子が存在するだけで周りの人が死ぬみたいな子が、ときどき消えて行くけれど、子供達の記憶も操作されてるからみんなあんまり気にしてない。

基本の設定説明するだけでも大変だな。
その中で、主人公たちが成長するごとに血塗られた歴史を知っていくというストーリーです。
ちょっとあらすじ説明。

主人公たち5人グループはいつも一緒に遊んでいるという幸せな幼少期から物語はスタート。
あるときそのうちひとりの男の子が「処分」されてしまう。
その後主人公たちは記憶を操作され、もう一人大事な友達がいたということまでは思い出せたけど、名前や顔は思い出せなかった。
そこで主人公たちは「出来損ないは処分されて記憶も消される」ということを知る。
そのあと、またもう一人の男の子が危うく処分されそうになり、恋人の女の子を伴って街を去る。

10年後、バケネズミたちが人間の服従から脱却しようと人間に戦争を仕掛ける。
戦争の中、超能力で人が大量に殺されていくんだけど、バケネズミは超能力が使えないはずだし、人間は街にしっかり管理されてるから誰もバケネズミの味方をしてないことがわかってるし(いなくなった二人は歯型とDNAで遺体が確認されてるし)、人間を殺そうとしたら自分が死んじゃうから不可能。
おかしいな、と思っていたら、10年前街を去った二人の「子供」がやっていたことだった。
子供はバケネズミに教育されて、人間を殺しても同族とは認識しないからいくら殺しても自分が死ぬことはない。逆に普通の人間の方はその子を殺そうとすると同族と認識して能力にブレーキがかかるから殺せなくて、一方的大虐殺にされるがまま状態になっちゃう。

主人公はなんとかして敵を倒し、物語はハッピーエンド、なんだけれど。

最後にとんでもない爆弾が控えている。

人間が「超能力で人を殺すことを制限する仕組み」を作ったとき、超能力を持っていない人間は、超能力を持っている人間を自由に殺すことができてしまうことが問題だったから、
超能力を持っていない人間にネズミの遺伝子を混ぜ、醜いバケネズミを作った。
バケネズミは醜いから、殺しても同族と認識することはない、自由に殺せる。

バケネズミの将軍は最後に「わたしは人間だ!」と叫ぶ。人間たちはみんなそれを笑ったけれど、彼は本当のことを知っていたんだ。
人間がどれほど恐ろしいことをしてきたかということを。

物語中で醜い敵と表現されていたのは実は、人間だった、しかも、超能力を持った人間が自分の優位性を保持したいがため利己的に遺伝子操作をしたということ。

超能力を持ってない人間って、つまりは今生きている私たちすべての人間ってことだよね。

うわあ…。
これがディストピアってやつかぁ…。

物語の舞台設定は遥か未来なのに、街や文明のレベルが古代だというのも見どころで、
この人間とバケネズミの構図はすなわち、かつていた神と人間との構図と同じなのでは?
これは何千年もの昔本当にあった物語なのでは?と思わせる。
過去と未来が絡み合っているような不思議な感覚。
手塚治虫の「火の鳥」にもあったよね、未来編と過去編が繋がってる〜みたいなの。

それに大人は子供たちを処分してもいいというのはなかなか興味深い発想です。
事前に犯罪を犯す可能性がある人間を消す、というのはアニメサイコパス」と似ている感じかな。
平和のためには仕方ないこと、ではあるのだろうけれど、子供を教育するとか薬をつくるとかじゃなくて殺すっていうのがクソ後ろ向きの発想ですよね。
人権は17歳までない、と街の偉い人が言うシーンがあるんだけど、17歳までないってすごいよね。日本の学園ものアニメとこの作品をオーバーラップしてみると大変なことになる。楽しくしてるように見えるけど生きるか死ぬかやで。
そのことが子供たちにバレ、状況が少しずつドロドロとしていくのも見ものですね。

なかなか面白い、考えさせられるお話でした。
まあ物語自体はなかなか、ご都合主義的なところもあるけれど。
主人公の声優が種田理沙なのもイイっすね〜〜!

ああっ!やばい、スーツケースが小さすぎて荷物が入りきらない。大丈夫かなあ。
飛行機怖いなあ…。大丈夫よね、大丈夫よね!!!?


帰国したらやりたいことリスト(自分用メモ)

帰国したら、という話を書こうとしていたんだけどなかなか鬱になったので、やりたいことを書いておこう。
親を尊敬するあまりか、実家に帰って嬉しいことはあまりない。
楽しいことだけ考えよう。
自分用メモの感じが大きいです。

・日本経済、作文、スピーチについての授業準備をする。これは必須、忘れると大変なことになる。経済は何を教えればいいんだろう?まずは経済の定義からだろうか。学生は今勢いのある業界とか、ちょっと珍しいビジネスについて興味があると言ってたから経済誌もちゃんと読もう。
・野球と相撲が見たい、名護で試合やるらしいから見に行こうかな(不可能)、ああ、相撲も1月場所はもう終わってるから無理だな、うん、この話題終了
・能・狂言・歌舞伎を見る。自分が授業で扱う題材の割に本物を見たことないとは情けない。京劇は二度も見たのに。できるだけ文脈が理解できる演目を見る。
・「傷物語」を見る!!!羽川さんハフハフ!!!!羽川さんがナンバーワンヒロイン!!!
・本を読むこと。できるだけ多く読みたい。特に日本語訳の紅楼夢。日本語訳の中国文学。紅学の勉強をもっとしたい。学生から読書会をやるようにリクエストされた伊豆の踊子を読むことを忘れないように。
統計学をちゃんと勉強する…とりあえず入門書を読もうかな…統計学はマジでやっとかないとほんとに頭が悪い感じになるからな……。数字嫌いだけど……。
・中国語の勉強を忘れないでやる(今年中にHSK5級の合格が目標)、この間買った中級テキストがかなり面白そうだからしっかり読もう。
・英語の勉強も忘れずにしよう。実家にある英語教材を掘り返す。
・鬱にならないように気をつける。実家だと思うようにできない分かなり容易に鬱になるし。
・他の誰に会わなくとも、親友ちゃんには会おう。わたしがどんなに精神状態やばくても交流しようとしてくれる唯一無二の人だからな。そういう人って貴重だ。常に安心して話せる。
・ヨガと曼荼羅をすこし勉強したい。
・可能な限り寺に行く。北海道&関東では無理があるかも?
三国志を読み終えたい。今6巻。全13巻。
言語学は…この2年くらいずっと言語学漬けだったからちょっと保留。

食べたいもの

・乗り換えが名古屋だからひつまぶしを食べたい。高いらしいけど名古屋に行くチャンスめったにないからなぁ。
スープカレーを最低3回食べる。
スープカレーはマジでうまいのにどうして未だに北海道のものなのかわからない。東京で食べに行ったことあるけど北海道の味と違ってそんなに美味しいと思わなかった。なぜだろう。
・日本のラーメンを食べて物知り顔でやっぱ中国の方が美味しいとかつぶやく
・やっぱ母の料理を食べたいね。
・本物の寿司。(回る寿司可)
・洋風の料理。
・洋風のお菓子。コンビニスイーツ。
・昔よく食べてたコンビニのごはん。セブンのお弁当、美味しい。

買うべきものはそうね、
・醤油は似たようなものが手に入るから、めんつゆを買っておこうかな。
・あと歯ブラシは半年分買わないとならない。
・ラッシュのパック。あれは神だ。お肌がつやつやだ。
・予算が許せば禁煙パッチ(涙)
・予算が許せば電子辞書。今持ってるのは自分の目的とあんまりマッチしていない。類語、日本語というか国語がしっかりしてて、中国語もしっかりしてたら最高。まぁ予算的に無理かな…。
・あと、文房具、中国ではなかなか日本の文具が高いので、ルーズリーフとかクリアファイルとか準備しておく。
ユニクロの大量生産ズボンなどをちゃんと買う…。

本はすごく欲しい。たくさんの本が。たぶん荷物持って帰ってこれない。送る。



なんかすごくとりとめのない記事になってしまったけれど、今日はこの辺で。

日記

おしんこです。こんばんは。
このあいだは更新したと思ってた記事が更新されてなくてびびった。前々回更新と前回更新の間、5日も放置してたことになりますね。危ない、ちょうど冬休みに入る時期だから、更新頻度が下がる。

ここ数日は学期末恒例になりつつある飲み会をしたりなど。
学生と飲みに行くことは禁止ではありませんが、中国人の先生はまず行かない。
飲みの席で(というか学外活動全般)何かトラブルがあったら先生の責任問題になるからで、この関係は日本より中国の方がはるかに厳しいです。あと、特に女子学生は酒を飲む人はめちゃめちゃ少ない。
おしんこも正直ドキドキしながら行ってます。外教だから多めに見てもらえることはたぶんない。
酒のことと、学外活動のことに関しては結構厳格な国なのです。あと性のことですね。
うん、中国の教育方針に文句を言いたいわけじゃないけれど、性教育は多少した方がいいような気がする。
あと麻薬とかも、持ち込んだりすると外国人でも死刑になります。
おしんこアヘン戦争のせいかなって邪推していますが。

これは文化の違いみたいで、日本だったら酔っ払いが道に寝てる光景は普通ですが、中国では(というか日本以外の多くの国で)酔っ払うこと自体が相当な醜態です。
中国人旅行客が会計前にお菓子食べたとか、で、日本人はよく怒っていますけど、逆パターンで、中国では、日本人ビジネスマンの泥酔にキレる人、多い、みたい、です。
この小さな街にも日本人出禁の店とかあって、ひとつは反日問題があるんだろうけど、おおいに、「前来た日本人が泥酔した」可能性が高い。
おしんこも酒を飲む時は割とパーっとやりたい方だからなんとも言えない。
でも、中国来てから、(解散したあとに吐いたことはあるけど)ベロベロになったことはないです。なぜなら周りがみんな飲まないから。もちろん教師だからもあるけど…。笑

自分の大学生活しか知らないからなんとも言えないんだけど、うちの大学は構内で公に酒を飲んでもなんともなかったんですよ。都内では絶滅危惧種らしい。まあ農大だし、構内で酒作ってるくらいだから多少はね。先生ともしょっちゅう飲み会してたし。

そういえば今回のバス事故で大学の後輩にあたる子が2人亡くなりました。
とても残念。犠牲になった人がみんな未来のある若者ってだけでも悲惨な事故でした。
なんだろうなぁ、仕事でいつも大学生と会ってるからか、自分が深夜バスよく使ってたからか、すごいやるせない。
高校で失敗しても心機一転できるし、大学の闇もまだ見ていない時期だよ。
自分がいま大学にいるから、思い至ることではあるけれど、自分の先生の教え子ってことになるよね。
ご家族はもちろんのこと、先生の気持ちを察するに心が痛い。自分の教え子が突然いなくなったらどうだろう。
謹んで哀悼の意を表します。